SSブログ

実母の治療に関する記録 その2 [家族と病気に関する記載]



台風が去ってから、ずいぶん空気が乾燥してきたようです。
ちょっと前までもやがかかっていた富士山の輪郭がくっきり見える日が多くなってきました。

fuji_aki.jpg

定点観測の夕焼け空

fuji_yuyake.jpg

そして16日は初冠雪〜♪

fuji_yuki.jpg
やっぱり富士山には雪が似合いますね。




さて、実母の経過でございます。

9月30日〜10月5日まで化学療法(抗ガン剤)のための入院をしていました。
カルボプラチン(パラプラチン)単剤の投与日は10月1日

おかげさまで副作用は、2日目に微熱が少しあったことと、3日目から2〜3日間食欲が落ちたくらいで
水分摂取も十分問題なし!

本人ではないので比べる事には無理があるかもしれませんが、
面会に行くと良くしゃべるし、人使い荒いし(笑)
自分の受けた時の副作用と比較すると元気そうな気がするので、乗り切れちゃうんじゃなかな〜?
と思わせてくれるくらい軽いように感じていました。

投与後10日〜2週間くらいが一番骨髄抑制によって、免疫力が落ちている期間になります。
この時期の採血数値によって、ボーダーラインを下回ってなければ、次の投与の予定が決まるという段取りになります。

15日に採血と診察に行って来ました。

結果は、白血球(好中球)の数値は問題なし、しかし血小板の数値ががた落ち!
1クールでこれだけ落ちちゃうと、なかなかキビシイか?

10月から担当のドクターが別の科に移動になってしまったので、主治医が変更!
診察で私が直接お会いする新しいドクターとはこの日が初めてでした。

まず、ドクターから開口1番、母親へ質問

Dr「抗ガン剤受けてみていかがですか?このまま続けますか?」

母「先生〜私、どうしようかと思ってるんです!」

Dr「そうねぇ〜実はボク、個人的には止めた方がいいかなって思ってるんですよ。」

おおっ!
私としては3回くらいでこういう話はあるかも?と思ってたけれど、1回目じゃん〜^^;
まとめると↓こういうことでした。

1)年齢が若ければもっと強い2種類の薬を組み合わせて残ってるかもしれない癌細胞を叩く!
 これで約5割程度の効果が期待できるので治療の意味がある。
 しかし、母が受けているカルボプラチン単剤では2〜2.5割程度の効果。
 =受けても受けなくても再発のリスクは中程度くらい。

2)せっかく術後体調が良くなって来ているのに、半年間治療を続けるということで、
 今後半年以上の体調不良が続き免疫力を低下させる=外出QOLの低下
 高齢になってからの半年という時間の意味を良く考えてみよう。

3)母の病理結果から推測できる再発のパターンは、遠隔転移というよりも手術跡(膣断面)
 の近くからの可能性の方が高いと思われる。
 その場合は放射線治療が可能で、再発後の治療の選択肢はあります。

体癌の場合は放射線が効かないという先入観があったので、3)はとても説得力のあるお話でした。
放射線治療も7年前からずいぶん進化している様子。
ならば迷う必要もなく、さっさと撤収しよう!

ということで、抗ガン剤1回で終了です!

術後1年間が一番再発の可能性が高い期間なので毎月の通院と3ヶ月程度のスパンでCT造影チェックをしていきます。

予定の治療入院がなくなったことで、どうやら母は元気倍増〜食欲湧いたらしい。。。

まぁ、なんというか...

良かったみたい?(笑)


potesara.jpg
ジャガイモとサツマイモのサラダはマヨネーズを使わずに
クリームチーズとレモン汁、オリーブオイルで...

赤ワインが美味しい季節になりました。



nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 9

コメント 6

rider

おおっ、そういう展開が!
それはそれで、正しい選択かなと思いました。
 
放射線治療についてもどんどんデータが集まってきて、治療としての枠も広がってきたんかなぁ。

無事経過観察を終えることを祈ってます!

by rider (2014-10-19 16:35) 

nakasama

*riderさま*
そうなのよ、83にもなるとさー寿命と癌とどっちが先か?
悩むと思うよね〜(^^;;
今回2人のドクターの意見も聞けて良かったと思う。
まぁでも1クール受けたってことは、後悔残さないためにも必要な決断だったと思うので、すっきりしたみたいね。
初期治療の手術範囲も5年前に比べたら縮小してると聞きましたよ。
今度の主治医、若い先生なので話しやすい。( ´ ▽ ` )
by nakasama (2014-10-20 09:00) 

toro

なんだか、ぱっと前が開けるような選択で、よかったのではないですか?
下手に免疫力を下げるより、気持ちのよい生活が続けられたほうがいいですよね。

お母様が、気ままにゆっくりと過ごされますように。
by toro (2014-10-21 11:43) 

nakasama

*toroさま*
ほんとですね〜
はじめから受けないという選択をしちゃうと、それはそれで神経質なタイプなので、1回受けて納得のいく決断だったみたいです。
ヨロヨロになる前に提案してくれたドクターに感謝しないとですね。
経過観察は続きますが、手術跡も3ヶ月経ってだいぶ治って来たのがうれしいらしく、爺もほっとしている様子。(←こっちも大変だったし、(笑)
やれやれ( ´ ▽ ` ;)
by nakasama (2014-10-21 12:17) 

空の下

今晩は。楓と申します。難しい判断と思いながら読んでいましたので、先を読んでの処置法に納得です。今のドクターは、この方のような対応をして頂けるような方が多くなったのでしょうか? 冷静に状況を把握して事にあたるnakasamaさまのような姿勢も患者さんの側に必要ですね。人の真価は苦事に向き合ったときに問われると、先輩方に言われたことがあります。あらためてそう感じました。
by 空の下 (2014-10-22 22:00) 

nakasama

*空の下の楓さま*
コメントありがとうございます。
ガン専門病院の場合、今はほとんどが「チーム医療」なので複数の医師の診察を受けることが多いです。
過去の治療データもかなり膨大なものになっていて治療の選択肢も増えています。

医師も様々ですが、ほとんどの場合選択肢を並べるだけで自分の意見を言ってくれるドクターって少ないのではないかと思います。
これは患者側も勉強しないと自分の治療を選べないってことです。
最終的には患者自身が決めることですが、医師の言葉1つで患者は気持ちが大きく揺れるんですよね〜。
今回のドクターは悩んでいる患者が気持ちよく決断出来るように助言してくれただけかもしれません。
患者側も医者まかせではなくて、それなりに自分の病気を理解する努力をして質問をぶつけると誠実な医師はちゃんと答えてくれるんだなぁ〜と思った診察日でした。
by nakasama (2014-10-23 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。