SSブログ
ご近所を散策 ブログトップ

花の季節は早足で...。 [ご近所を散策]


またしても間が空いてしまいました。
皆様GWは楽しまれましたか?

我が家では仕事柄なかなか直前まで予定がたたないので、
GWと言えばこの頃は義母の一時帰宅と実家詣でが実行出来れば良し!ということになっている。

とはいえ花の季節、GWといえば藤の花と躑躅ってイメージ?
朝起きた勢いで川沿いの藤棚の下で朝ご飯でも食べようかとおにぎり(?)だけ包んで、
水筒にお茶を入れてダッシュで出かけてみました。


引地川親水公園(←またしても引地川^^;先日よりもう少し下流の藤沢市)
fujitana1.jpg

以前の記事を検索してみたら、もう5年も前でしたか?
何度か来てはいたはずなんだけど?書いてないとは怠慢。

この頃からは川沿いに植えられた桜の木がずいぶん大きくなった印象で、
次回はコチラにも桜の季節に来てみたいという気持ちになりました。

fuji_tana3.jpg

fuji_tana2.jpg

kumabachi1.jpg
藤にクマバチは必須♪
ミツバチもたくさん来てましたが、奴らは俊敏でカメラに写らないの。


spam.jpg
何て色気のないスパムおにぎり...ー”ー


色気のあるものも食べてます。
JA相模のアスパラ美味しかったな〜。
今期最後の湘南ゴールドはJA横浜、川を渡るとエリアが変わる。

hananasalada.jpg
この白ワイン(ゲヴェルツトラミネール)柑橘系に合います。

ムラサキハナナはドレッシングをかけたら、リトマス試験紙のようにピンクに変化
発酵食品もそうだけれど、つくづく料理は化学ですわねぇ〜オクサマ。笑


帰りに藤沢の「わいわい市」でそのアスパラと春キャベツを買って...
そういえば毎週キャベツを1玉づつ買っている。
キャベツばかり食べてると蝶の羽が生えて来ちゃいそうです。

寒さが戻って来たので暖かいものが食べたくなり、
久しぶりにロールキャベツなど煮込んでみました。
roll_cabe.jpg

イタリアンっぽくトマトとハーブの味付け

今年は花ズッキーニのフリットを食べたいなぁ〜と、ズッキーニを1本植えてみた。笑
zukkini.jpg
何となくね、
最近ではこういう生産者やその時、そこに行かなければ食べられないような特権的な食材を
鮮度を保って配送費かけて高価なレストランで頂くっていうのはちょっと違うな〜?
と思うようになってきていて...
自分で育てて咲いた時の喜びまでも一緒に食べたいんだな〜なんて思うんですわ。
これも年のせいなのか?笑
もう花芽が付いているみたい。

suzuran.jpg
スズランの花もそろそろ終わります。


さて、日常生活に戻りましょう。




川の源流って? [ご近所を散策]


先の千本桜の伐採の理由を探求...ってわけでは決してないのですが
地図を見てみるとこの引地川、相模川の支流かしら?と思っていたら違うんですね。
厚木の基地の上の方が水源池で、泉の森ってなっている。

へぇ〜、へぇ〜、そうなんだ?
そういえば、近所に流れている小川の水源が地元の氏神様である神社の湧き水だって聞いた事があるし...

引地川の上流ってどうなってるのかしら...という興味がむくむく湧いて来ます。
(toroさんち...お近くじゃないですか〜?)


そんなタイミングで、うちの花咲か爺さんがチューリップを見に行くというので
ココ、引地川ふれあいの森〜泉の森まで歩いてみました。

chu.jpg

kosagi.jpg
コサギはもう夏羽。



↓水車小屋まであって、周辺もかなり整備、管理された遊水池公園となっています。
全部あわせると舞岡公園くらいの規模かな〜?と。


なかなか素敵な里山の風景。

suisha.jpg

めずらしい木造の吊り橋

turibashi.jpg


千本桜の手前が小さなダムのようになっていて、豪雨の時などの対策がなされているのだけれど
満水時には2〜3m水位が上がるようで、水車小屋も半分水に漬かっているのがわかりますね。

suisha2.jpg

なるほど、これで氾濫したら千本桜どころじゃなくて、住宅街への被害は容易に想像できるというものですね。


なんと川沿いでは最近めっきり見られなくなった日本タンポポ見つけました。
tanpopo3.jpg

tanpopo1.jpg
ほらね、包葉の部分が反り返ってないのが在来種の証拠。

我が家の周辺では西洋タンポポばかりです。




水源地近くの森も良い感じに管理されています。
izuminomori.jpg

晴れの日の気持ち良い散歩コースでした。




帰宅して食材を調達に裏山へ...という気持ち良い季節になりました。
整備が始まってから4年目に突入したリス森はドングリやクヌギの落葉樹がほとんどなので、芽吹きが始まったとたん、あっという間に新緑に変わっていく。

来週にはフサフサの花が雨のように降って来るので杉の花粉症が終わってもしばらくは洗濯物を外に干せない。

mori.jpg

夕飯の天婦羅用にたらの芽2っつくださいな〜と、進入したんだけれど...(笑)
時既に遅し...

タラの木があるところは、愛護会のおじさまたちががっつりと山野草園を築きつつあり。
脇芽は重鎮の方々でシェアされたご様子、、、(まぁそうだよね〜)

伐採後に発足した愛護会では、夏場の草刈りやゴミひろい
最近では桜の苗木を植えたりして、なかなか楽しそうな雰囲気です。

隣接している我が家の庭でも...
nirinso.jpg
二輪草や

hitorishizuka1.jpg
ひとりしずか

nobiru-pac.jpg
野蒜と、昨年こぼれた種から発芽したパクチー


仕方がないので、どうしても食べたかったタラの芽、、、
地元の直売所に筍買いに行ったらちょこんと置いてありました。^^

タラの芽4つで¥180
tempura.jpg
ヨモギ・筍・ウドの芽・たらの芽・・新タマネギと桜海老のかきあげ

今回はウドの芽の方が美味しかったな〜。。。

takenoko1.jpg

takenoko.jpg
茹でた筍はお刺身のようにワサビ醤油で、
ウドと小松菜の蕾菜はからし酢味噌で、

飾りに使ったムラサキハナナは別名
諸喝采、花大根という呼び名のとおり、諸葛孔明も食べてたという食用花。
しかしながら、花は毎年そこにあるのに食べた事がなかったので今年初めて食べてみました。笑

それほどくせもなく、生でもむしゃむしゃ食べられますので、
これからはサラダにお花を散らしたりして積極的に食べようと思った日でありました。
毎年庭先に花咲いてるのに何してたんだ?という感じですな...。
murasakihana.jpg


最後もお酒にぴったりのコレ
nobiru.jpg
野蒜(のびる)は醤油麹にまる1日漬けてみたのですが、、、
美味しいけど翌日までお口がくさ〜いのでお仕事ある日はNGです。
やっぱりさっと茹でた方がよろしいかと。





花を見上げることが難しい。 [ご近所を散策]


いつも寝る前にやっている軽いストレッチ
忘れて寝てしまったら翌朝左側の首が痛くて曲げられなくなっていた、、、

寝違えたかな?
痛いからしばらく首のストレッチを休みにしていたら、3日後には右側も曲がらなくなった(汗)

痛いから肩に力が入っちゃって、肩凝りも増々酷くなってきた。

そんなタイミングに「お花見しようよ〜」と電話をくれたセラピストの友人に
「く、首がまわらない!花が見上げられない!」
と訴えたら、家まで来て全身施術をしてくれて、耳つぼリフレまで施して帰っていかれた。
ありがたや〜(ー人ー)

しかし、1週間経ってもピキピキに首が痛いのがいっこうに直らないのだ?
こんな酷い首は初めてで、とうとう整形外科のお世話になることに決めた。

「整形外科通うようになったらもう婆さんだな。」と言われる。

ふむ、高齢の方々と待合室に居たりすると、まったくだわ...と思うけど
そんなことより首が治ればいいのだ。(笑)

レントゲン結果は頸椎症などの骨の異常はないらしいというので、一安心。
首のまわりを暖めたり〜低周波の治療をして、理学療法士さんの予約をして帰宅。

昨日がその予約日でした。

首を暖めている席の向かい側で腰の治療と思われる面白い動きをしているおじいちゃんがいて、、、
ついつい気になって見ちゃうと吹き出しそうになるので、
目をつぶっていたら寝そうになり、睡魔と戦っている途中で理学療法士さんに呼ばれました。

自分のイメージでは施術ベッドに寝て、骨盤やら姿勢を矯正されたりするんだろうな?
と思っていた訳なんですが、、、全然違ってました。


施術ベッドに浅く腰掛けて、背中を丸め膝に軽く手を置いて、脇の下をぐいっとつかまれる...

理;「ここ、痛いでしょ?」

私:「いえ、あの、どっちかってゆーとくすぐったいんですけど。」(必至に平常心)

理;「そう?でもすぐに痛くなるよ。」(どうしろと...???)


で、上の姿勢のまま脇の下に神経を集中して肩に力を入れない姿勢で自然に呼吸
うわ・・・結構難しい!

やりながら背中からチョイチョイ矯正され、立った姿勢や骨盤の角度をチェックされ、
また腰掛けてさっきの姿勢で手を胸あたりまで挙げて、今度は肘をゆっくりフワフワまわす。
(↑魔女が毒薬混ぜてる壷に呪文をかけてる風です。)

理;「この2つの動きを家でもやってきてください。来週は別の運動をします。」

はぁ。。。
これを一人でやってる姿・・・はっきり言って滑稽です。
おじいちゃん笑ってごめん〜。(〜〜;)




そんなことでやっと桜を見上げる事が出来るようになった頃にはすでに葉桜なんですが
病院から帰宅後、翌日は雨だからということで午後から花見を強行。

毎年行ってる引地川の千本桜です。
hikijikawa_1.jpg

首が痛いので携帯カメラのみ。

hikijikawa_2.jpg
首が痛いから寝っころがって撮る。(笑)

hikijikawa_4.jpg



天気に振り回され、帰宅してから花見弁当を作ると言う順番無視の花見となりました。

hanamibento1.jpg
お品書きは毎年ほぼ同じ
[鶏ロール・シラスとあさつきの玉子焼き・そら豆・太田屋さんのビーフケーゼ焼き]

高座豚の太田屋さんは高座渋谷の反対側に移転してしまいましたが、
あいかわらずのメンチカツの行列が出来ていてお忙しそうでした。


takenokogohan.jpg
新筍ご飯

庭の山椒はかろうじて新芽をつけてくれましたが、きっとまたアゲハの幼虫のごはんになってしまうことでしょう。
いつになったら実を付けてくれるやら???



翌日は裏のヨモギの新芽を摘んで草餅など作ってみました。
yomogi.jpg

anko.jpg
小豆は北海道の大納言

yomogimochi1.jpg
白玉粉と上新粉のブレンド、蒸してコネコネ

yomogimochi_2.jpg
工作仕事って楽しい〜♪





今朝の読売新聞
引地川の千本桜伐採だそうです。


この景色が出来上がるまで40年。
自宅裏のリス森も55年。
木が育つにはそれだけの年数が必要で、同時に管理も必要ということだ。
確かに細いなぁ〜と思われるところがあるのもわかるし、
震災やゲリラ豪雨等、天候が変わって来ているから今後のことも考えないとだしね。

↓昨年の引地川のお花見の記録

16年度から順次工事が始まるということは、この風景は来年が見納め???

40年後、子供たちの世代がまた感動する桜を見上げられるように、
未来の桜を植えていって頂きたいなぁと思います。



ちょっとそこのブラジルまで、、、 [ご近所を散策]


あらら、3月更新してないってどういうことでしょ?

実はブラジルに行ってました。(ウソです。)

近所のブラジルね。笑
bura.JPG
スーパーフーズ・ブラジル

ここは綾瀬の住宅街だけど、一歩入るとそこはブラジル〜!
ブラジル人もいっぱいでお店の中はポルトガル語が標準語。

↓詳しくはこちらへどうぞ

marutori.jpg
店内にはスパイシーないい香りが...
発泡チロールの中には、外のロースターで焼いた丸鶏がごろごろと入ってます。
残念ながら次の予定があったので、これは次回!

イートインコーナーは、ブラジルの方々でほぼ満席。

ではでは、ポルトガル語はわからないので
日本語でシュラスコサンドをテイクアウトでオーダーしました。笑
shura.JPG
ぶあつい肉がどどーーん!
海外のサンドイッチって感じです。

パンは焼いてあって、イタリア系パニーニのような感じ。
私、脂たっぷりのやわらかいのより、こういう食いちぎる系スパイシーな赤身のお肉の方が
胸焼けしなくて好きです。硬めですが臭みもまったくなくて美味しい。


その他仕入れたのはレンズ豆やらひよこ豆、乾燥ココナッツ等の乾物ばかり
coco.JPG
気になるものがいっぱいあったのでまた行きます!





さてと、
唐突に久しぶりの更新ですね。

ふきのとうはとうににトウが立っちゃってます。
(なんか私壊れた感じ?大丈夫でしょうか???)


この鮮度バッチリなのは1月以上前、雪が降る直前にリス森で摘んだものです。
fuki1.JPG
花の中に花が、、、面白い♪


ご心配して頂いた方もいらっしゃるので近況を少し。
実家の老父はずいぶん回復して体重も戻りつつあるようです。
なにより母親の表情が違うのでやれやれ。笑

しかしながら
1月には母方の叔父、、、
2月には母親の従兄弟、、、
3月には父方の叔父が亡くなり〜
しかもその葬儀に行こうと思ったら、こっちの義母が発熱〜ノロウィルス感染、、、
皆高齢なので仕方がないことですが、さすがにこれだけ続くと息切れ〜(´Д`;)はぁ。

さらには
このブログで知り合ってから約8年、その間何度か飲み会やお花見等ご一緒させていただいたdennさんが
実は兄より早くに亡くなられていたと、、、
モモパパさん・にょろさんご夫妻から連絡を頂いたのも年が明けてからでした。

こぎんさんもそうだったけど、dennさんもカッコつけ過ぎじゃな〜い?
私が行くのはまーだ先だと思うけど、会ったらいっぱい言いたいことがあるから2人とも覚悟しろー!

どうやらそういう年回りのようです。
季節柄お彼岸の季節でもありますから、休みには実家の墓参りにも行きます。


長く生きてるといろんなことがありますね、
今日出来ることは今日やろうと、思う毎日でございます。
(ってことで長い言い訳を終了。^^;)


fukimiso.JPG
最後のふきのとうで蕗味噌
焼きおにぎりでもしよう〜♪



プランター菜園の最後の小松菜と水菜は
komatuna.jpg

花が咲いてました。

komatunana.JPG

asari.JPG

菜の花・あさり・しらす

izumiya.jpg
この根っこがびっしりのエチケット
ガルナッチャ・オルビダダ・デ・アラゴン・キュヴェ・イズミヤ [2010](スペイン)

うーん、ロード・オブ・ザ・リングで出てきそうな名前ですが、
和泉屋さんの創業90周年の記念赤ワイン、おいしゅうございました。


【完食】


お詫び
画像が携帯の転送写真のままで大きさ修正しておりませんでした。
PCの方、大きすぎてお見苦しかったらごめんなさい。



文化の日の過ごし方【野毛からエースのドームまで】 [ご近所を散策]


うっかりしてたら11月も1週間経ってしまうとは、
ちょっと間が空きましたね。

休日は伸びっぱなしの庭木を切ったり春用の寄せ植えや球根を植えたりと
年末へ向けての準備をしつつ。。。
悪天候の合間を縫って急遽、
文化の日らしいところ?へ行ってみることにした。


自分が横浜市民となってから20年以上が経つはずなんだけど、
子のない夫婦が行く機会がないのがこの野毛山動物園だ...
今更動物園デートはありえないでしょ?と何年も経っていて
旦那は8歳の時に行ったきりらしい。(笑)

noge_5.jpg


本当に入場無料なんだなぁ〜とあらためて確認。

そして、しょっぱなからのこのかわいさは反則です♡
noge4.jpg

あんな子や、こんな子、、、もいて、
お子さん連れて行くにはとてもいいところですね。

長年疑問だった我が家の裏のリス森にいるキジのような鳥が
「ヤマドリ」だってことが判明したり。

工事中のところも多く、写真はビジュアル的にはどうかな?
と思う絵ずらが多いので画像はこのかわいい子だけにしておきます。笑

周辺には中央図書館のような
文化的な施設があるものの...


街の広い面積を、大人のための歓楽街が占めている。
夜のお店ばかりなので、ランチをやってる店の方が少なかったりする。
noge3.jpg

noge2.jpg

↓大人なあなたならわかりますね〜?
st2.jpg

st1.jpg


そうかと思えば仏壇屋さんが並ぶ通りもあったりで、不思議な街である。
「我家の仏壇購入したのはこの仏壇屋さんじゃなかったけ?」
などと話しながら店の前を歩く...。


ベルギービール屋さんの上はサーカス用品店?
ちょっと興味はあるものの...素見しでは入れない雰囲気ね。

noge1.jpg







懐かしい昼食を食べにセンターグリルへ。

sg1.jpg

創業昭和21年だそうです。
米国風洋食...昭和なアーリーアメリカン?

sg2.jpgsg6.jpgsg4.jpgsg3.jpg
太麺ナポリタンにはキャベツの千切りとポテトサラダ付
とろとろオムライスの中はケチャップライスで福神漬けが付いてます。


ナポリタンの極太麺は茹でて1晩ねかせているんだそうな?
なにゆえ???とは思いますが、このコシのなさはくせになる(笑)


そして食べたら歩きます。


関内駅前の崎陽軒はこんなメニューになっとりました。
shiumai.jpg

「シウからチャーハン」は美味しいと思うけど、今はおなかいっぱい。
シウセージって...?笑


関内から馬車道へ...
bashamichi.jpg
馬車道祭り開催中でした。





通称:エースのドームに到着。

キング・クイーン・ジャックの建築物は有名ですが、エースのドームも存在感があります。

明治37年竣工、関東大震災で火災、内装とドーム消失 戦後復元営業の後
昭和、平成2回のリニューアルを経て歴史博物館となっています。
(↑興味のある方は上のリンクをご覧になってね)


Q_1.jpg

石造りの建物のようだけど、躯体自体は煉瓦造りだそうで...
鉄骨で補強しながら煉瓦を積んで、外側に石を貼ってるって感じの構造かな?
中に石と煉瓦の躯体を抜いた部分が展示してありました。

そこまでして当時は西洋建築造りたかったのね?

Q_2.jpg
文化の日、中の展示が無料に加えて、てっぺんのドームを公開していました。

ドーム内部は年に5回くらい見られる機会があるそうですが、
予約なしで中に入れるというのは10年ぶりなんだと。

Q_6.jpg

Q_5.jpg

Q_4.jpg

「あのねぇあたしシャチホコじゃないわよ!え?鯉でもないってば!失礼ね
横浜だものドルフィン、イルカなのよ!」

ってことで、ドームにはドルフィンの装飾。



Q_3.jpg

ドームの中は鳥かごのような鉄骨の骨組みに板張りでございます。
これに外側から銅板を貼っているんですね。
そう、骨以外は木造なんですよ。

今だったらこういうドームはすかさず3Dプラネタリウムやらにしちゃうんでしょうけど
ただのシンボル的装飾のままに残してくれて感謝。面白かった!



関連記事:ジャックの塔


今年も神嶽山神苑へ... [ご近所を散策]


5月5日の記録です。

今年も春から秋まで開苑している神嶽山神苑へお参りに寒川神社へ...
開苑にあわせて、ちょうど9時頃に到着。

鳥居には榊が...
torii_sakaki.jpg

5月5日は「国府祭」(こうのまち)という
神奈川の五社の神輿が神揃山に渡御し、対面するという1日がかりの神事が執り行われるお祭りだったようです。
早くに到着していたら御神輿が出発するところが見られたかもしれない。


あれ?...もしかして〜神様お留守?いや、神様はそこここにおられるのか???
ともあれ穏やかな1日でした。


kuruma.jpg

tobira.jpg


本殿前には辰年の昨年に作られた渾天儀がまだ新しい。
kontengi.jpg

神嶽山の資料館にも渾天儀が作られてありました。
小説の影響かしらん?
「天地明察」は昨年読んでなかなか面白かったですけどね。

honden.jpg


本殿へのお参りを済ませて神嶽山へ...
shinen.jpg



細部に至るまで気を使って作られているのがわかります。
yane.jpg



genbu.jpg


紅葉のプロペラ
puropera.jpg

ニシキギ
nishikigi.jpg
検索してみて秋の姿を確認し...
お〜これが春の姿だったのね?と今回はじめて理解した次第です。^^;


ike_chashitu.jpg

池の前の茶室でお抹茶頂き〜

chashitu.jpg
生落雁は寒川さんの紋


資料館の前にも手水場があります。
shiryokan_mae.jpg
何故卍なのかな?
寒川神社だけに、方位と関係がありそうですね...。


さぁ、ではカエルぞ...
kaeru.jpg



末社にもお参り...

kame.jpg
ふと見ると足下にゆる〜い玄武が?^^


良い休日となりました。



take_sashi.jpg
筍も食べ納め〜ワサビ醤油でお刺身風
新タマネギを冷や奴で...

めずらしくビール...^^;
プレモルならば1杯美味しく飲めるわ〜♪




アカモク、シラス、アオリイカ。 [ご近所を散策]


GWみなさんどちらかへお出かけですか?


我が家は連休モードではありつつも、ちまちまと仕事があったり、雑用も多い...

それでも後半に実家に日帰りで行ってこようかと思ってはいるのだけれど...

そんな中途半端なGW前半戦の日曜日...。



さて....シーズンなのでそろそろ〜

生シラス....食べたいよねぇ...。と、早朝の朝市へ...



この季節にめずらしく江ノ島と富士山が一緒に見られる朝...めちゃくちゃ快晴です。
eno_fiji.jpg


腰越の魚屋さんと網元3カ所回って、、、
どこもシラスが捕れてないと言う....!!!

こんないい天気なのにシラスの空振りははじめてかも?

葉山マーケットでとりあえず手に入れたのは、
昔のサーファー系(アイシャドーがね)アオリイカと釜揚げシラス。
aori.jpg

そして、この数年
神奈川漁連があちこちで販促に力を入れている↓「アカモク」である。

akamoku.jpg
アカモクはワカメや昆布と似た海藻で、一度茹でて冷凍したものを販売している状態なので、
このまま刻んでメカブと同様にめんつゆやポン酢などで食べるというもの。


さっそく帰宅後、朝食のご飯を炊いて...
shirasu_akamoku.jpg
「アカモク納豆&釜揚げシラス丼」


お店のシラス丼には良く卵黄がのっかっているけれど、個人的にはあれがあまり好きではない。

シラスには大葉と炒りごまと海苔をごま油で軽く和えた葉山丼スタイルが好き。

って、前にも書いた気がする...(人^^)ごちそうさまでした。



アオリイカは、キッチンタオルでしごいてあげれば皮は割とカンタンに剥けます。
スルメイカと違ってエンペラも手でするっと外せるところが気持ち良い。

墨袋が破けてるぞ?と思ったら潜って捕獲したの?ってくらいの↓穴があいていた。
aori2.jpg


とりあえずここまでやって、
トマト苗とゴーヤ苗と茄子苗などを買いに行き...植え込みと庭の手入れを分担。

c_seiji.jpg

庭のチェリーセージやらクレマチスが、次々と咲きはじめた。
clematis.jpg





肉厚なアオリイカは、イカの刺身よりもプリプリの天婦羅が好きなので
夜は主食なしの天婦羅祭りを開催。
(↓いつのまにか明日葉も仕入れている...¥100^^♪)

tenpura.jpg
てんぷらにはスパークリングね。

薄くサクッとした衣にするために、冷やすのがめんどくさいので
小麦粉は炭酸水で薄めに溶いてシャバシャバと揚げます。(邪道?)
結構いい感じに揚がるんですわ。(笑)


ミントがだいぶ大きく育ってきたので、この春はじめてのミント水も...
mint_w.jpg

いい季節ですね、このまま梅雨にならないで欲しいんだけど...

もう紫陽花に蕾がいっぱいついています...。


早起きすると、1日でかなりの仕事がはかどるものです...しかーし。

だんちゃんは庭の手入れで両腕を毒蛾に刺され、
そのぷつぷつ加減はとうぶん痒そうではあるけれど、明日は仙台出張〜!
後半戦前にもう1仕事、キンカン塗って頑張ってちょうだい。






試乗させてもらった! [ご近所を散策]


いきなりですが...

town_consept.jpg

さきほどこれに乗ってきましてん〜♪

zero_e.jpg

100%電気自動車。↑リンク貼ってあります。





昨日、日産某からだんちゃんにカードが届き...

「何コレ?」

「???・・・あ、あれだ! 明日乗りに行く?」

「???」


平日しか実証実験?の枠がないということで...さっそく。

山側へは行かないで欲しいということなので
元町・中華街周辺をぐるぐる〜ぐるぐる〜ぐるぐる

いやぁ〜面白かった!

一応軽自動車なんだけれど、静かなバイクのような感覚です。

両サイドの窓が解放なので、冬は寒いよぅ〜!!!

通常のパーキングはOK、でもせっかく車体が小さいのに
1台分の駐車スペースを使っちゃうのよね。(って当然なんだけど)

小さすぎて路上のパーキングメーターが感知しないっていうと〜
小さい車体のメリットを生かしきれてない気がしなくもない...(笑)

観光用のレンタカーやタクシーにはとても便利だと思うので、
観光拠点にコレ専用の駐車場が確保できるといいよねぇ...。
レンタサイクルやベロタクシー感覚で乗れたらいいね。
土日のバスなんて待っててもなかなか乗れないことがあったりするので、
これはものすごく時間が有効に使えますよきっと。

後部座席シートがあるので、荷物やお子様も乗せられるので
オクサマや高齢の方のお買い物カーなどにもいいと思う。


皆さんこのレンタカーで横浜観光するとしたら1日おいくらだったら借りますか?





dezomeshiki.jpg
赤煉瓦倉庫ではスーパーレンジャーの出初め式リハーサル中でした。
本番は13日。




せっかくなので帰りに横浜美術館へ...
hajimariha.jpg
「はじまりは国芳」展を見て本日は帰宅...。

久しぶりにアクティブな1日でした。



ご近所を散策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。