SSブログ
季節の記録 ブログトップ
前の20件 | -

2016年 松の内 [季節の記録]


すでに七草、、、松の内ぎりぎり間に合いました。
遅ればせながら


新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

hinode_1_1_h.jpg

戸惑ってしまうほどに暖かいお正月でしたね。

fuji1_1_h.jpg

2016年元旦の朝の富士山でした。
例年ならば裾野まで真っ白なのに。。。


この数年は実家を往復する年末年始でしたが、今年は実父も2年ぶりに
自宅でお正月を迎えられて少し安堵しています。
(年末救急車のお世話になったようですが、甥っ子が夜中に対応してくれて
なんとか無事乗り切れたようで、、、^^;)

実家が落ち着くと義母の方が...という循環?
重ならないだけありがたいと思える今日この頃(笑)

この数カ月で自立歩行が不可能な状態になり現在は車椅子生活になってしまいました。
病院へは昨年何度か検査に行きましたが、特に大きな原因は見つからず。
廃用症候群ってことでしょうか?動かないと悪循環になるので、
定期的にマッサージをお願いしたりもしています。

自宅のトイレでは狭くて介助ができないので、今年はお正月の一時帰宅も不可能。
施設でお部屋を用意していただき、帰省していた義弟と我々夫婦と3人で
おせちを持って施設でお屠蘇なしのお正月を迎えました。

首が上がらないという状況で、最近では食事も介助が必要になっていましたが
昔からおせちが大好きな人なので、お重を見せると身を乗り出して
お箸を持って頑張って食べてくれました。

義弟の顔を見ると、ものすごく嬉しそうな表情になり
家人と一緒に「私たちだけだとこんな顔してくれないよねぇ〜(ー”ー)」と愚痴りつつ、、、

老親たちには少しでも楽しい時間を過ごしてもらいたいなぁと願うばかりです。

osechi2.jpgosechi1.jpg



2日は例年通り 相模国一宮 寒川神社へ

samukawa.jpg

nebuta.jpg

 

この門上のねぶたも今年で16年目だそうです。
干支ねぶたから始まったので、神話ねぶたになってもう4年経っちゃうんですね。
ねぶた師も千葉作龍さんから近年は北村蓮明さんの手によるねぶたとなりました。

今年の題材は「日本書紀」に出てくる「海幸彦山幸彦(うみさちひこやまさちひこ)」
嫉妬と怒りで攻撃してきた兄の海幸彦を、
弟の山幸彦が妻の豊玉姫から授かった珠(たま)を使ってこらしめる様子を描いているそうです。

「丙申(ひのえさる)」は困難や発展の分岐の年なんだとか?

ねぶたに「協力者と手を携え難問を解決し、幸せな一年を」との願いを込めたのだそうです。

争いごとはない方が良いけれど、困難は今までだってこれからも、、、あるのが普通じゃん!

と開き直って皆で乗り越えていきましょうぞ!

 

ってことで今年も不定期更新ですが何卒よろしくお願いいたします。

<(_ _)>


丹沢湖 三保ダム [季節の記録]


忘れていた訳ではないんですが...
2015年10月で10年を経過した拙ブログでございます。
〜祝・10年〜

月に1度は更新をと思いつつ...
ついつい携帯でFBにメモする日々でブログ更新の気力が萎えつつあり(笑)
すでに11月も終盤という情けなさ。

こんな不定期なブログにコメントをくださる皆様、本当に本当にありがとうございます。
かろうじてこうして続けていられるのは皆様方のおかげでございます。

2005年の秋に義母の介護の息抜き程度に始めたブログでしたが、
2006年の秋に自分の病気が発覚、ちょうど11月の3連休の直前に告知だった^^;
翌年6月まで治療をし、その後はですね、色々と迷ってました。
(介護・仕事・健康・・・何をしていても中途半端な感じで...)
2011年に大震災、、、
だけでなく、いろ〜〜〜んなことがあった年でした。
2013年から毎年家族の病気と向き合う年になっています。
何だか今では病状報告ブログのようだな、、、と。
ついでなので、私ごとを書きますと12月で術後丸9年を迎えます。

相変わらず余裕のない日々ではありますが、自分に頂く依頼事は仕事に限らず
とにかく誠実に、できることを全力でやろうと思って過ごしています。
毎日何かしら目の前にやる事があってそれだけで有り難い事なんだなぁと
感じられるようになったのもこの10年の経験からだと思います。

久しぶりに晩秋の丹沢湖へ
今年の紅葉は冷え込みがもう1つで色づきも今一と思いましたがなかなか見頃でした。
神奈川の水源...
と言っても横浜市の水源は道志村からですが...
↓道志ダムには一昨年行ってますね。

三保ダム
tanzawa8.jpg

tanzawa7.jpg

tanzawa1.jpg

tanzawa9.jpg

tanzawa4.jpg

tanzawa2.jpg

tanzawa3.jpg


丹沢湖東側の大橋ではバズーカ抱えた方々が...クマタカを待っていらっしゃいました。
おおっ飛んだ〜♪と思ったら...
tanzawa5.jpg

連写音が響きます。
ーーーカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャーーー!!!

スゴいっ! 皆さん同じ動き〜自分にはクマタカよりもこっちが被写体でした。笑
tanzawa11.jpg



↓前回の丹沢は...2011年の秋。


なんと、秋と言えばダムに行って、蕎麦を食べて帰宅し
ココファームの「のぼっこ」を飲むというのが恒例となっていた事実にびっくり!
ブログは貴重なデータベースです。

過去のデーター通り今回も、秦野の「石庄庵」で新蕎麦を頂き、
帰宅して「のぼっこ」を開けるという我が家の生態。

12274296_546562882186858_52.jpg

10519511_546562858853527_83.jpg
きざみ鴨せいろ 美味しかった〜♪

12240089_546562922186854_18.jpg
柴犬の石庄庵太郎君はとても人気者です♪


今年はココファームの収穫祭に行けなかったので
IMG_2319.JPG
「月を待つ」(ケルナー)と「のぼっこ」(小公子)を送っていただきました。


きっとこれからも不定期更新となりますが^^;
何卒よろしくお願い致します。


新年のごあいさつ [季節の記録]


新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


fuji20050101.jpg
2005年元旦の富士山



昨年は喪中の上に老親の入院・手術で実家で過ごしたお正月でしたが
今年は無事にお節を作って施設で暮らす義母を迎え
九州から帰省した義弟と4人で過ごした元旦でした。

osechi_3.jpgosechi_4.jpgosechi_1.jpgosechi_2.jpg

kubota.jpg


恒例の寒川神社初詣

samukawa2005.jpg

yamatanoorochi.jpg

今年の迎春神話ねぶたは第3弾「八岐大蛇」

ねぶた師は今年も北村蓮明さん

迎春神話ねぶたについてはコチラをご参考にどうぞ

「先の見えない情勢であっても、知恵と勇気を持って立ち向かえば、どんな困難にも打ち勝てる。
健康で幸せの多い年を過ごしてほしい」

という願いがこめられているねぶたです。
寒川さんのお守りを持って実家へ往復してきました。

父は12月の選挙の翌日から腰椎に2カ所の狭窄症からくる
座骨神経痛で急に歩けなくなってしまい。
年末年始病院が休診中の間、母親の負担を少しでも軽くするため
急遽ケアマネさんにお願いして初ショートステイを5日間経験。

せっかくグランドゴルフを楽しめるまで回復していたのだけど
またしても自宅でのお正月を迎えられずにちょっとかわいそう。
娘は3日・4日を仕事日にあて4日の夜からヘルパー、5日の診察初めに付き添い
足のマッサージをして、今日は満月と一緒に帰ってきました。

もう少し投薬治療をしてみて改善が見られれば良いのですが、改善が見られない場合は手術...?
また年明け手術なの〜???といううんざり顔の両親

「まぁ、昔であれば2人とも死んじゃってる状況なわけなので、
生きてるだけで幸せって思わないとかしらね〜?
眉間に皺寄せてても状況は変わらないので、
困ったぞ、と思った時はニッコリ口角上げみて〜」

と老親たちに向かってシビアな言葉を浴びせて帰ってきたわけなんですが
家族の中だけでも日本の急速な高齢化による膨大な医療費と介護サービス費
の増加を垣間みている今日この頃です。


ともかく2005年、未年が始りました。
とりあえず次は仕事の締め切りが迫っています。笑


成り行き上、今年の目標は
「今日できることを今日やる!今出来る事を今やる!」
これでいきますよ〜♪♪♪




大晦日 [季節の記録]

いよいよ大晦日も残り数時間。
年末となると、老親の具合が悪くなるというスパイラルにハマってしまって今年も年末年始、実家を往復していました。

年明け早々に父親の手術から始まり、夏には母親の手術、通院治療に付添いながらも、仕事でもなかなか頑張ったなぁ〜と思える1年でした。
来年はバタバタでないもう少し余裕がある生活がしたいです。(笑)

やっと御節の目処が立って一休み、
初めてのiPhoneからの更新です。
写真のレイアウトがどうなるのか?全然わかりませんが、以外と簡単ですね。
( ´ ▽ ` )ノ

今年も1年ありがとうございました。
色々落ち着いたら訪問させていただきます。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

image.jpgimage.jpg
image.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpg

ご無沙汰しているうちに残暑の季節 [季節の記録]


今朝は久しぶりに富士山が見えました。
お盆が終わって朝晩だけはちょっとだけ涼しい風が吹抜けていく...

...ような気がしたのは気のせい?


暑いですね、都内で生活していた頃は冷房の中で1日中仕事をしていると、
この暑さとの温度差にやられて、とても苦手だった夏でした。
横浜の田舎に暮らすようになってはや15年。
特に病後は庭の作業などで週に1度は思いっきり汗をかく習慣を続けていたら、
めっきり夏に強くなっている自分に気がつきました。

そんなわけで、大変ご無沙汰しております。笑
皆様お変わりございませんか?

himawari1.jpg

月1ブログ?いやちゃんと書くのは2ヶ月ぶり?

毎年内容は違っても、何かと夏場は忙しく過ぎていきますが...
今年はさらにゴタゴタの夏です。

8月1日が実母の手術日と決まり〜7月30日に入院
それまでに、7月中に納めないとならない自分の仕事を無理矢理終わらせて、実家へ...

術後は順調な回復を見せてくれて、9日には早々に退院となりました。
父親の腸閉塞騒ぎの時とは違って(笑)痛いはずなのに全然痛みを訴えない。
術後2日目で病棟内をすたすたと10週も歩き、褒められると気を良くしてさらに頑張っちゃう。

昔の女は強いね〜(笑)自分に負けるのが嫌いな83歳。
何よりお盆前に家に戻れて良かったです。

兄の新盆も重なり、実母の入退院に合わせて週の前半に集中して自宅で仕事...
後半は実家で家政婦&爺の趣味でもあるトマトハウス内の撤収作業の手伝いなどなど...。
二重生活をしながらという慌ただしい夏になりました。

実母の方は、来月の病理結果を受けて今後の治療が必要か否かが決まりますが、まぁ83歳ですからね^^;
なるようにしかならないので。
それにしても片道2時間半というところがなんとも、切実にどこでもドアーが欲しい今日この頃。

週末帰宅してからは、夏の恒例行事。
ちょっと認知症が進んでしまった義母と義弟家族と大人数での食事会。
長男の嫁任務も完了。(`・ω・́)ゝ

うん?今年は座間のひまわりを見てない!
(ひまわり祭りは本日19日で終了です。)

さすがに今年はあきらめようか?と思ったものの
昨日早朝5時に起きたので、仕事の前にどうしても見たくなり
6時に家を出〜8時半に帰宅、9時に出勤という運転手(笑)お疲れ様でした。

himawari3.jpg

2011年から昨年までの記録

2013年

2012年

2011年




朝の光なので赤が強め、写真は少し補正しています。
ひまわり畑の大半は終わりかけて倒れてしまっていたりだったけれど、
後蒔きの畑の1部は背の低い花を咲かせています。

himawari4.jpg





我が家の庭でも...小さい黄色が^^b

春に北の国から届いた種が、花を咲かせてくれました。

hachimitusou.jpg
ハチミツソウ

♡型の花びらがキュートなお花、ミツバチが大好きな花だそうです。
名前からして甘いのかな? 昨日は花に蟻が来ていました。

anishisop.jpg
アニスヒソップ
白い蕾だったのに、咲いたら薄紫...涼しげです。
宿根らしいので、来年も咲いてくれるか?






唐突に終わろうかと思ったけれど、残暑見舞いにかき氷など。

手みやげを買いに行った鎌倉にて、
若宮大路にある手拭屋さん茶釜の2階で食べたいちごと濃い茶の氷

chagama_ichigo.jpg

このイチゴ見た目はちょっとグロいけど、丸ごとイチゴがごろごろ入って美味♪

chagama_koicha.jpg

白玉は別途トッピング、粒餡が隠れてます。




実家の隣地の田んぼはもう半月もすると収穫出来そうな気配の稲穂...
着実に秋の気配。

爺の農地は現在作り手がいないのでどうしたらいいかなぁ?と思案中です。
まぁ、離れて暮らす娘が何を提案しても聴かないのでほっとくしかないのだけれど(笑)

inaho.jpg

来週は少し涼しくなるかしら?



サクラサク、シダレサク、、、 [季節の記録]


あっというまにソメイヨシノも開いちゃいましたが、、、

桜の開花が告げられると、毎年真っ先に向かうのが「西林寺」という近くにあるお寺。

ここの枝垂れ桜はソメイヨシノよりも1週間早く咲く。

なので急がなくっちゃーなのである。

週末手前のソメイヨシノはまだ蕾。

sairinji1.jpg

毎年妖艶なお姿、ほれぼれ。
shidare2.jpg

まずは参拝して、甘茶を頂き
sairnji2.jpg

お釈迦様にも甘茶(この写真は前年の使い回しです。笑)
0079-2e5da.jpg


ハクモクレンと桜、咲くタイミングも毎年少しだけ違います。
hakumoku.jpg

shidare1.jpg
間に合って良かった。



この時期
リス森ではふきのとうの後に土筆が顔を出していたので、食べる分だけ摘ませてもらった。
tukushi.jpg

昨日の食材
tukushi2.jpg
花が咲いた小松菜、パクチー、つくし、ローズマリー

tukushi3.jpg
小松菜とつくしのおひたし

yakitakenoko.jpg
焼き筍の蕗味噌〜♪(筍は九州産)


お酒は宮城の伯楽星というのを旦那が仙台の友人から頂いてまいりました。
40%まで磨いたお米で作られてるので
一口めはスーパードライにさらっとしていますが、開栓後はどんどん変化します。
この開き方、ワインみたい。
hakurakusei.jpg
タコ・キュウリ・セロリ・トマト・パクチーでマリネ


春(^人^)ごちそうさまでした。




いろいろ書くことがたまってまして、も1つだけ。

お彼岸に実家へ行ったとき、年上の従姉妹から手作りのテディベアを頂いた。
父親が十二指腸潰瘍の手術を受けた時=私が2歳の頃
伯母の家に一時期預けられたことがある。

昔から素敵なお姉ちゃんだった、結婚前は子供服のデザインなどやっていたと聞いている。
ちゃんと手足、首までくるんと動くように作られているのです...すごーい!

彼女は実家の近所にいるので、何かと両親を気遣ってくれてありがたい。
お世話になりっぱなしなので母にお菓子を届けてもらったら...
エビで鯛ならぬクマが釣れました。^^;

teddy1.jpg

teddy2.jpg
・・・
ふわふわ系は扱いに戸惑ってしまうんだけど、どうやら旦那の方が気に入っているらしい。

妻の機嫌が悪い時はクマに話しかけているようで、、、
クマちゃんも迷惑だろう。笑




春が来た? [季節の記録]


ハクモクレンが咲くとそろそろソメイヨシノだな〜という季節。
ようやく春本番という気候になってきましたが、花冷えや昼夜の温度差で
眠気やだるさが抜けない季節でもありますから体調には気をつけてまいりましょう。


yusuraume.jpg
我が家のユスラウメも桜と同時に開花宣言。
昨年太い幹を思いっきり切ってしまったので、今年は収穫しない予定


kaido.jpg
海棠(カイドウ)も蕾がふくらんで♪
ようやくテンション上がってきましたよ。


今年は花粉が少ないので、先日の強風の日以外は花粉症の症状も例年程でなく、
通院なしで過ごせるのはなんともうれしい。


なるべく天然のもので過ごせるように、
北海道からクラッシックな蜜蝋キャンドルと、
花粉症用に処方してもらったハーブティを送ってもらいました。

このキャンドル、La table ver のGOYAくん手作りのものです。
↓ごらんあれ

candle3.jpg

蜜蝋キャンドルはススが出ないし、空気をきれいにしてくれるらしい。
通常のキャンドルよりかなり長持ちです。

燭台がないので義母が使っていた赤いカットグラスに入れてみた。
はじめに小さいキャンドルを入れて、
残った蜜蝋を溶かして長いキャンドルを立てたら無駄がないかな〜と。

candle.jpg

寝る前のなんちゃってヨガ、ストレッチ
蛍光灯を消して、贅沢な時間を過ごさせていただいています。


近年ミツバチの大量死が問題になっていますね。
ハチミツや蜜蝋だけでなく、
私たちが食べている野菜や果物は、ミツバチが受粉してくれるからこそ実がつくものです。
無意識に殺虫剤や農薬...使っちゃってませんか?

私も自分で野菜を作ったりする前は、庭やプランターに使ってました。
ミツバチがいなくなってしまって困るのは人間なのにねぇ〜。
今は唐辛子&ニンニク抽出液をスプレーしてます。

農家さんだって農薬使いたくてつかってるわけじゃーないんですよね。
夏場はそんなんじゃ追いつかない害虫ですから、、、


ってことでNPO法人ojasさんが
↓ミツバチたちへのワンコインサポーターを募集しています。


蜜源植物の種を送ってくれるらしいですよ。



【NPO法人ojasのHPからの抜粋】

今年、多くのミツバチたちが死んでしまいました。
水田近くのミツバチ、畑近くのミツバチ、住宅地近くのミツバチ、山あいのミツバチ・・・。
ミツバチにとって安心して暮らせる場所がありませんでした。
ミツバチだけではありません。トンボもマルハナバチも例年と比べてとても少ないのです。
そのため、ハチたちが花粉交配することで実をつける野菜に影響が出てしまいました。
原因は、化学物質(ネオニコチノイド、フィプロニル、有機リン系の農薬)。
特にネオニコチノイド系は、それまでの有機リン系の殺虫剤と比べて哺乳類や水生動物への影響は少ないけれど殺虫効果が高くこれまでと比べて減農薬を可能とした「夢の農薬」と言われています。
今では、家庭用の殺虫剤やペットのノミ・ダニ駆除用としても使われています。また、害虫駆除として建材にも使用されています。
水溶性で浸透性が高く種子処理(消毒)に使った場合、その植物全体に吸収され花蜜や花粉に含まれます。
イタリアやフランスなどでは種子処理の使用を禁止。中国でも種子処理の国内使用は禁止されましたが、輸出先の日本では規制がないため処理済みの種子が輸入され販売されています。
安全とうたわれていた人への健康被害も年々増えているようです。


野菜は基本、地産地消だと思ってます。
流通コストがかからない。

できればエネルギーも地産地消になってくれればいいのにな〜と思ってます。
だって、原発や送電線もなくなって町の景観も美しくなるし、無駄もない。
いい事づくめなのに何故やらないんだろうね〜?(←かくいう自分は人任せ、笑)


ga-kin.jpg
平塚産のガーキンというきゅうり、ピクルス用として良く使われている品種。

aspara.jpg
横浜産(瀬谷だったかな〜?)の朝とれたアスパラだそうで...

おおー、横浜野菜って葉ものの生産は多いけれど
近所で採れたアスパラははじめてだわ、とビックリ。


p_jinjer.jpg


シンプルにポークジンジャーとポテトサラダ

s_africa.jpg
セカター・レッド・ブレンド [2012] バデンホースト・ファミリー・ワイン(南アフリカ)

ピクルス...旨!



nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大雪だったバレンタインデーの回想をしていたらエラーが起きて全部消えたのでアップするのがこんなに遅くなりました。 [季節の記録]


なんつー長いタイトルでしょう。( ´Д⊂ヽ
テキストに下書きでもすればいいのにめんどくさいので最後まで書いちゃってから
保存を失敗するという...いつになっても懲りない自分です...。


そうです、14日のバレンタインの日
この辺は都心よりも20センチくらいは多く降ったのではないかと思うくらい積もりました。

被害にあわれた方々の報道も含め、関東で初めて積雪の怖さを実感した今回の雪でした。

都心で仕事をしていた旦那は「ぜんぜん大丈夫でしょ!」と余裕かましていましたが、
深夜に帰宅途中、、、「タクシーがこない!居留守か?」
...と吹雪の中行きつけのタコス屋さんへ避難。

「いやいや、居留守じゃなくて〜もうタクシーは走ってないと思うし、
運良くつかまったとしても家の方まではとうてい入って来れないから、今日はそこに泊めてもらって〜!」
と、メッセージを送って約1時間...
吹雪の夜中にピンポーン♪
誰?雪山登山者???という形相で帰宅。(ー”ー)

このオトコ...
その前の週の雪の日はたしか仙台出張から強引に帰宅して東北新幹線も東海道線も遅れに遅れ...
ちょうど団体戦で浅田真央ちゃんが着氷に失敗した直後だったので〜深夜2時頃だったような記憶があるんですけどね?私の記憶違いかしら?

まぁこんな風に雪をナメてると、次回はたぶん遭難すると思います。
皆様もお気をつけくださいね。

今週は西の方へ出張してますので兵庫県周辺の方、
天候が荒れるかもしれませんご注意くださいませ。(笑)

risumori_yuiki.jpg
リス森側も当分スキーの滑走が出来そうな積雪でしたが、
10日目にしてやっと雪の下の春が見え...

おっ

チューリップの向こうに昨年の種がこぼれたパクチーらしきものが...
まだまだ寒いけど、芽吹きは嬉しい季節。
chulip1.jpg

s_ume.jpg
枝垂れ梅にもやっと春の陽射し



買い物にも行けなかった日はストックしていた乾物を...
kouyado-fu.jpg
高野豆腐煮と、その暖かい煮汁にマスタード入れて菜の花の辛し和え風


そうそう、バレンタインと言えば
この数年はチョコレートを渡す相手もいないのでいそいそと買いにいくこともなくなり(笑)
バレンタインの前後にブラウニーを焼いたりしている。
3年目にしてやっとイメージ通りの「外はサックリ、中しっとり生チョコ風」のブラウニーが出来たので
来年のために分量のメモをしておく。
burauni-.jpg

材料
・板チョコ4枚(200g)
・生クリーム1パック(200ml)
・バター1.5欠(約15g)
・卵(1個)
・ホットケーキミックス(75g)←粉を振るうのがめんどうなのでホットケーキミックス
・トッピング(ナッツ・ドライフルーツ・バナナなど)

今回は無塩のクルミと、ラム酒に1時間漬けたレーズンをトッピング、次回はオレンジピール入れたい。

1)砕いた板チョコとバターを湯煎にかけて溶かす。

2)湯煎から外して生クリームを徐々に加えながら滑らかになるまで混ぜる。

3)卵を泡立てるように混ぜて2)に加え、同様に混ぜる

4)ホットケーキミックスとトッピングの材料をサックリと混ぜる。(混ぜ過ぎない)

5)角皿等にオーブンシートを敷いて180°〜200°に暖めたオーブンで20〜30分焼く


年々チョコレートと生クリームの量が増えていってこの分量とは...初回作った倍の割合(笑)
美味しさとカロリーは比例するのね〜謹んでカロリー摂取。(ー人ー)





nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スノーキャンドル [季節の記録]



一昨日は前の坂道で赤帽さんが雪に埋まって動けなくなり、
雪かきスコップを持ってレスキューに行くという場面もありましたが、
昨日は終日良い天気に恵まれ、
大量の雪もご近所総出で雪かきしたおかげで道路の雪もずいぶん少なくなりました。
でも森側にはまだ大量の雪が残っています。

こんなに降ったことは自分の記憶でもほとんどないに等しい...
せっかくなので雪かきついでに少し雪遊びをしておこうかと
友人のFBのリンク先を参考に作ってみました。

↓スノーキャンドルのリンクがうまく貼れてないので追記


雪がもう湿っていてあまり美しいスノーキャンドルにはならなかったけれど、
ちょっと記憶に残る1枚になりましたね。

まったくポリバケツ抱えて何やってるんだか?笑

snow_candle1.jpg
snow_candle2.jpg
snow_candle3.jpg





一番寒い季節ですね。

冬の魚ホウボウがお安く店頭に並びます。
お鍋にすると最高です。
houbou.jpg

ちょっと前になりますが、小さい烏賊と浅蜊といっしょにホウボウのアクアパッッツァを...

1)浅めの鍋でオリーブオイル、ニンニクを炒め、浅蜊をワイン蒸しにしていったん取り出す。
2)内臓をとって軽く塩したホウボウをグリルで軽く焼く
3)浅蜊を取り出した鍋に、白ワイン(適当)固形スープと1カップ半くらいの水、
作り置きの冷凍ソフリットと、沸騰したらホウボウ、烏賊、刻んだトマトを入れて、
コトコト...最後に浅蜊を戻して出来上がり。

パセリを散らしたりするとキレイなんですけどね。

houbou2.jpg

ごちそうさまでした。(^人^)





nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

謹んで,新年のご挨拶を申し上げます。 [季節の記録]


皆様本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

松の内も過ぎようという日にやっと更新という放置ぶりにもかかわらず
いつも訪問頂きありがとうございます。


年末からバタバタと何十年ぶりかの年越し実家帰りをしていて、今年はお節づくりも放棄!
先週末に帰宅をして、昨日から仕事も始まりました。

まったくお正月と言う気がしていない新年に、これはイカンと初詣に...。

samukawa1.jpg

我が家は長年ずっと寒川神社です。

samukawa3.jpg

旦那は1日に既にお参りを済ませているので、点灯したねぶたを見るために夜の参拝となりました。

samukawa5.jpg
干支ねぶたが終わって、昨年からの神話シリーズ2年目は「天の岩屋戸」

以下コピペ参照

「天の岩屋戸」(あまのいわと)
 今回は、平成17年「山口祭」より始まりました第62回神宮式年遷宮の 完遂により、皇祖天照大御神が新宮に御遷りになられました事を奉祝し、 『古事記』上巻「天の岩屋戸」の話をモチーフにしました。 
天照大御神が天の岩屋戸にお隠れになり、闇夜に閉ざされてしまった 世の中を八百万の神々が知恵を絞り、元の明るい世界を甦らせようと 力を合わせた結果、闇を払い夜明けを告げる鶏鳴三声と共に 太陽神天照大御神がお出ましになり、光が世に満ち溢れる瞬間を表しています。 


ねぶた師は、昨年まで制作をされていた[千葉作龍]氏に変わって
今年は[北村蓮明]氏の作品。

samukawa6.jpg

千葉氏のダイナミックな構図が好きですが、北村氏の描くやさしい女性の表情もまたいいなぁ〜♪


昨年の初詣の記事で↓千葉氏の「大八州」が見られます。


昼の姿は家人の撮ったものを拝借。
samukawa2.jpg



闘病平癒のお守りを購入。


昨年からイレウスで入院中の老父でしたが、なかなか腸内すっきしないまま
世の中クリスマスだというのに、(たぶん嘔吐物からの)感染性の肺炎をおこし発熱、
年末にはあわや開腹手術か?
というギリギリのところで頑張りを見せてくれてなんとか回避。

母が動揺している様子に急遽、
何十年ぶりかで実家での年越しとなったわけであります...。

年が明けて熱も納まり、徐々に回復してきた今日になっても
あまりにネガティブな自分の実母の言動に最近では心配を通り越して呆れるばかり、
まぁ兄のことがあったばかりなので、
一時は色々覚悟してみたりもする自分もいたのは確かである。

年をとるということは、
そういう覚悟をいっぱい積み重ねてきた結果でもあるのだろうけれど
2人で元気に楽しく穏やかな老後を送っていただきたいなぁ〜
という娘の希望がことごとく玉砕されている気がするのは気のせいかしら?(笑)



さて今年も年明けから色々と問題が山積しておりますが

「人間万事塞翁が

今年はこれですね、運気上げていきましょー!



nice!(12)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

奥相模・道志ダム [季節の記録]


富士山がすっかり冬景色、我が家からも良く見えるようになりました。
fuji1.jpg

秋の空の夕暮れ時は色んな表情を見せてくれています。
fuji2.jpg

fuji3.jpg

寝坊したにも関わらず、近場の紅葉見て来ました。
tukui.jpg
宮が瀬湖

tukui2.jpg
楓はちょうどいい色に染まってきていた。



miyagase1.jpg
イルミネーションが名物だけど、巨大クリスマスツリーの飾りはまだみたい。

宮が瀬のダム湖が出来てからまだ数年しか経ってないと思っていたのに...
miyagase2.jpg
店はずいぶん年期が入ってきてます。

そうそう...新蕎麦を食べに宮が瀬に寄ったのだった。
sarasoba.jpg
皿蕎麦スゴい事になってますが、お皿が小さいので5皿で1人前。
旦那がはじめから2皿追加注文してますが...。(汗汗)


そしてやっと目的地、道志ダム(奥相模湖)到着。
doshi_dam.jpg
1955年竣工なのでこの辺では一番古いんじゃないかな?

ちょうど,放水をしているところでした、ラッキー!

このダムの水で水力発電もしているんだけれど、
発電所...ちっさーい^^;↓これね
doshi_3.jpg

1年間で77世帯分...って書いてあったかな?

せっかくならば、クリーンエネルギーもっとやろうよ!って気持ちになるんだが、
当時はこれを作るんでも大変な技術だったのかもしれないね?

doshi_2.jpg

奥相模湖からは大山(たぶん)が見えます。
doshi_1.jpg

なかなか味のあるダムの風景でした。
地味だけど近くに公営(?)の源泉かけ流しのお風呂があるのでセットで行くのもお薦め。







11月後半は仙台での仕上の仕事もあるので、今年は解禁日にボージョレの予定なし。
そして、今年の「こころみ学園・ココファーム」収穫祭も行けなかった。


なので新酒「のぼっこ」を今年は確保〜♪
(昨年は気がついたらもうなかった。)

novocco.jpg
小公子という名のぶどうで出来た発泡している赤ワイン
澱がものすご〜くたっぷり入っているので、瓶の底注ぐ時は要注意。

思ったより爽やかな仕上がり?
一昨年(2011)の方が濃いめだったような記憶あり。

cheez.jpg
3種類のチーズと、紅玉のジャム・ゆずのジャムご用意しました。




yuzumiso.jpg
柚子ジャムを作っておくと、柚子味噌がパパッと出来て便利。
実家の小さい大根、ウマウマ〜♪


道志ダムの近くの温泉にてすり胡桃を購入
ほうれん草は,胡麻ではなくてクルミ和え^^


今週から仕事月間の予定となるので、しばらく更新がなくなるかと思います。
月末は久しぶりの仙台、きっと遅くまで仕事をしていそうなので
美味しいものが食べられるかどうかは疑問だ...。





nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

仙石原 [季節の記録]



苦手だったらごめんなさいね。(笑)









朝、雨戸を開けたら網戸の内側にちっちゃい御客様(家守くん)が...。

おててが朝日に透けてきれいでした。










yamori.jpg



さて、ちょっと忙し日が続いていたので、、、
日帰り温泉に行ってぼけぇ〜っとして来ました。

tokinosumika.jpg



帰り道ギリギリ日没前に仙石原に到着。
sengokubara.jpg

DSC0517.jpg

DSC0519.jpg

DSC0521.jpg

DSC0525.jpg



今日はとりあえず撮れたてということで、、、おしまい。



nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

土瓶蒸しと観月 [季節の記録]


昨日は良い月でしたね。

皆様もお月見されましたか?



来年からの中秋の名月はしばらく満月ではないそうで、ちょっと欠けてしまうとのこと。

次回まんまる満月が見られるのは8年後、それも晴れていればという不確実なものなので

とても貴重な今年の満月でした。

tuki_130919.jpg

ふふふ、結構輪郭くっきりじゃないですか? 

理由は旦那のカメラだからです。笑



taifu_ato_fuji.jpg
16日、台風直後の夕焼け

donguri.jpg
台風の落とし物はトトロが届けてくれたらしいと、、、^^
FBにアップしたら、粋なコメントをいただきました。



そういえば拙ブログには最近さつき=Mayさんが来てくれているし....。^^

裏のリス森はトトロの森かもしれないと妄想する秋の夜長。。。




さわやかな秋晴れが続いていますね。

いつのまにか日が短くなって、仕事に集中しているとあっというまに夕焼けを見逃していて、損した気分になります。

秋の夜長、松茸の土瓶蒸しなどしてみました。
dobinmushi.jpg

matutake.jpg
ついついアメリカ産を¥1050で購入。。。品物はまぁまぁでしたよ。


kurigohan.jpg
栗も剥き〜。



sanma_sansho.jpg
秋刀魚の山椒煮...圧力鍋で15分骨まで柔かくなりました。


お酒は季節の...
hiyaoroshi.jpg
ひやおろし・真澄





nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

座間のひまわり [季節の記録]


座間のひまわり畑に毎年行くようになって3年目。

実際のひまわり祭りは今週開催中ですが、
すでに満開らしいというウワサだったので1週間早い18日の朝、早起きした勢いで出かけてみた。

猛暑日だったので、カバンに水筒突っ込んで...首には保冷剤を巻きながら(笑)到着。

今週末は急な仕事で忙しく、写真だけのアップでご容赦ください。

nemunoki.jpg

himawari5.jpg
ひまわり畑から丹沢がちらり...

himawari2.jpg
思いっきり快晴です。

himawari0.jpg

祭りの時期ではなかったので櫓がなくて上からのアングルはなし。

himawari1.jpg


himawari4.jpg
アイレベルで一斉に見られると...照れる (///ω///)

himawari6.jpg

sarusuberi.jpg
あまりにも太陽がギンギンなので近くの遊歩道の木陰に避難すると
百日紅も合歓の木も涼しげに感じる。




昨年と一昨年のひまわり





nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

夏の収穫祭 [季節の記録]


お暑うございます。
連日猛暑日が続きますが、皆さま夏バテ等々されてませんか?

我が家では今日明日と仕事は通常業務ですが、世の中は今週いっぱいお盆休みのようで?
さて、離れて暮らす義弟やその家族の襲撃があるのかないのか?どうなんだ?

最近は彼らも先の予定が立てられず、都度2日前くらいになって連絡してくる・・・
まぁ、そこは自分たちも同様なので(笑)こちらも冷蔵庫に準備なしの対応になっちゃいます。
そうそう、、、介護を始めたばかりの頃は義母の様子を見ながら、大勢のご飯を作らねばならないという不条理な環境に『なんで私たちばかり連休に忙しいわけ?』という状況から『連休は家族サービスで忙しいもの』となり、最近ではタイミングが合わずに誰も来ない年もあったりで、なりゆきまかせというのが実にいい感じに力が抜けてしっくりくるようになった。
それも、6年前の自分の病気が少なからず作用してるんだなと思うと、後遺症やらめんどくさいことが多少あっても、病気というきっかけも悪くないもんだ...なんてつくづく思えてしまうポジティブシンキングな頭。


普段二人暮らしのくせに冷蔵庫が2台あるという不経済なところも人が集まる夏場にはちょうど良くなる。
容量が大きいと常備している食料でなんとかなるさと呑気に構えていられる点でもあり・・・

だって奥さん、この暑さで冷蔵庫ちょっと開けると冷えないっしょ?氷も出来ないっしょ?(笑)
凍らせたばかりのブルーベリーに霜が着いちゃう〜とぶつぶつ言いながらミニトマトを収穫...。

moritomato.jpg

前にあるリス森の樹木のおかげで暑さの割には見た目涼しく過ごせている気がする〜
(↑こうして自分をだますこともここ数年で覚えた技。)


収穫後はおきまりの〜
kao10.jpg
鼻の皮が剥けちゃってますがめずらしく整った顔立ち。
茄子はこのちっさいのから花が咲かなくなっちゃったので当分収穫なし。


えー、本日初お披露目のバターナッツちゃんがこちらです。
butternats.jpg
じゃじゃじゃじゃ〜ん♪

頂いた苗なんだけど、バターナッツカボチャが庭で出来ちゃうもんですね〜(笑)
ちょっとテンション上がります。

味はあまり期待していませんが、まだ森の方の敷地に2〜3個実が転がっているのでプランターの夏野菜が終わっちゃうこれからの楽しみでございます。


さて、この数年毎年恒例になっているブルーベリー狩りに友人夫妻とともに
クソ暑い土曜日の朝行ってきました。


bluberry.jpg

ブルーベリー畑の様子は毎年同じようなものなので、↓こちらでどうぞ



そして、帰ってからは夏の収穫祭=午前中からぐだぐだの飲み会に突入です。

お二人からはワイン4本(すでに飲む気満々^^笑))と岡山の桃やら
美しき臨床心理士で美食家の奥さま手作りのイベリコ豚のパテなど差し入れをたくさん頂いちゃいました。
パテおいしかった!ごちそうさま♪

で、その頂いたものやら我が家のメニュー、、、撮ってないわ〜。

代わりにと言ってはなんですが別の日のもので、、、
内容はちょびっと違うけど、、、自分の作る夏メニューなんで似たようなものです。
tacosaba.jpg
タコやトマトのマリネとか魚の唐揚げもしくは南蛮漬けが暑い日の定番


15時くらいにさらにブルベリーを受け取るついでに旧友1名が加わって、
5人になり気がつけばぜんぶが空...。

nomikaiato.jpg
ぬあ〜、スパークリング2本/ランブルスコ1本/白1本/赤2本

まだ外は明るかったなぁ〜。

かろうじて〆のパスタだけは撮っていたらしい、、、ホワイトバランスが変ですが(笑)
nasuboroneze.jpg
前日にソースだけ仕込んでおいた茄子のボロネーゼ

毎回グダグダのブルベリー狩りとなっていますが楽しい1日でした。
また来年!


おまけ
夏らしいタイのワイン見つけました。
monsoonv.jpg
モンスーン・バレー(白)/サイアムワイナリー(タイ)
ぶどうはマラガブラン、コロンバートという聞いたことないぶどうのブレンド

タイのワインだけあって、パクチーなどのハーブたっぷりの魚介料理にぴったりでなかなか美味しいのだ。
濃すぎる白ワインが苦手な自分には、予想よりも洗練されていて美味しかったのでございます。
お値段は¥1300くらいだったかな?

赤もあるのでそのうち試してみタイ...   しーん(__;)m



nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

早朝観蓮会/三渓園[2013] [季節の記録]




夏の三渓園です。
ike.jpg

連休であっても連休でないお盆の週末、三渓園の早朝観蓮会へ行ってきました。


蓮の花は早朝7時頃開花しますので、三渓園では先週末から8月11日まで朝6時から開園しています。


neco1.jpg
蓮池の前に主にご挨拶。
「おはよーございまする。(*´_⊃`)ノ


まだ開花している花が少ないかな〜?と思いましたが...結構いい感じですね。
以下文字は邪魔なので写真だけ見てやってくださいませ。


hasu4.jpg

hasu2.jpg

hasu5.jpg

hasu3.jpg

hasu1.jpg


写真ちょっと追加しました。

zou2.jpg
蓮の葉の葉脈ってストローみたいなんですね...。

zou.jpg

hasuha.jpg

suiren1.jpg

kame1.jpgkame2.jpg

亀調査隊は睡蓮の池に多数の亀を確認。
内2種類を判別しました。
ミシシッピアカミミ族増え過ぎの様子...。
もう1種は甲羅に苔がいっぱいですが、クサガメと思われます。

以前いた日本イシガメは発見出来ず、以上調査を終わります...。(`・ω・´)ゞ



御門の前で茶色の主を発見...
neco2.jpg
^^;そこで爪研いじゃうのね?
(君はもしかして文化財とかでも爪研いでだりする?...笑)

tennyo.jpg
扉の天女も蓮を抱えていますね〜♪


hagi.jpg
葛の花は、だんちゃんの嗅覚によるとファンタグレープの香りがするそうです。
ホントかどうか、機会があったらおためしください(笑)

hangesho.jpg
半夏生(ハンゲショウ)が、まだ白い葉を残していました。



半夏生の季節には、西の方ではタコを食べるそうですが...ほんと?

ahijo.jpg
タコとアサリのアヒージョ(ニンニクオイル煮)

このオイルをパンに浸して食べたり、残ったオイルでバジルピラフなど2度3度使い回し(?)
カンタン便利な料理でございます。
美味しかったのでまたつくろ♪




以下おまけなのでスルーしてください。



かなり遅ればせながら
やっとWi-fi環境が整いました。(笑)

ずっとガラケーで頑張ってましたが、これでようやくスマホデビュー♪


mcbpr.jpg


環境が変わると家のパソコン現在3台...設定し直さないとならないわけでして...(汗汗)

作業用のネットワーク版のCADは古いOSでないと動かないので
最新の環境は不都合が多く、設定終了後からいきなり開かず困った困った...

テクニカルサポートの人も当然ソフトの設定までは管轄外なので、一人で悪戦苦闘...。
マニュアルとにらめっこしながらあちこち変更してみて、1日がかりでやっと仕事ができるまでに回復しました。
...やれやれ。


新しいmacOSぜんぜんわからへん。(ぼけぇ〜)
クラウド環境使えるようになるまでは...まだまだなんですのぅ...(ー”ー;)




nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

このところ食生活が...ゆたか...すぎる。 [季節の記録]


ある日の深夜、ヨッパライが白ワインを抱えて帰って来た。(笑)

そうか、あれからもう11年も経つのかとびっくりだった。


懐かしいお仕事...。
芝の薩摩藩邸跡地に建つセレスティンホテルが11周年だそうです。



えー、そんな日のワイン会に私を呼んでくれないなんてっ!

とはいえ、
急に言われても↓こんな田舎暮らしに浸っていると準備がにゃいので困るな(笑)

さてこの写真の中にコジュケイが5羽います。あなたは見つけられるかな?
kojukei.jpg




で、、、頂いた白ワインは↓こちら、薩摩藩ゆかりのワインだそうで...

nagasawa_v.jpg
パラダイス・リッジ シャルドネ  ナガサワ・ヴィンヤード [2009]

以下資料より転載

長澤鼎(ながさわかなえ)は、幕末の薩摩藩から12歳の若さでイギリスに留学、その後カリフォルニアに渡り、ソノマにワイナリーを設立、日系人に対する様々な差別や禁酒法などの苦難に耐え、そのファウンテングローブ・ワイナリーをカリフォルニア州10大ワイナリーのひとつにまで育て上げるなど商業的な大成功を収めた。
このサムライストーリーは永らく無名であったが、1983年レーガン大統領が来日の際の公式スピーチで長澤の多大なる功績を取り上げた事をきっかけに、50年の時を経て多くの日本人の知るところとなった。
現在パラダイスリッジ・ワイナリーがその一部を継承し、長澤の名を冠した小さな畑から年間300cs弱のシャルドネを造り出している。
カリフォルニアの豊かな陽光と温暖で乾燥した地中海性気候が生み出す凝縮感とロシアン・リヴァー・ヴァレーの冷涼な局地気候から生まれる豊かな酸のバランス、ふくよかな果実味は幅広い人々の好みに合うスタイル。 

●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレー
●葡萄品種:シャルドネ 


そのヨッパライ曰く
「これさーココファームの白ワインに似てるよねぇ?」


あらま、すごいわ!
テロワールってやつですね、カリフォルニア・ソノマは、足利のココファームワイナリー
こころみ学園の園生たちが、1989年に苗木を植えた畑のある土地。
カリフォルニアで委託醸造しているワインは同じソノマの葡萄だもんね。

個人的にカリフォルニアやオーストラリアのシャルドネは樽の香りがかぶってパンチが強すぎて
ちょっと苦手だったんだけど...。

これは樽香が抜けるとぐぐっと美味しくなりました。v^^vシャルドネ好きの方にはお薦めです。



薩摩といえば、重なるものでして...

実家から、夏のギフトに...薩摩の牛ちゃん
ushi1.jpg

ううっ...いろんな部位が...脂が〜〜〜っ!
ushi2.jpg

ushi3.jpg

牛はあまり得意ではないんです...でもたまに食べるのは美味しい。
猛暑に備えて4枚ほど...美味しく頂きましたわ!
ごちそうさまでした。(ー人ー)



そして今週は、友人がアオリイカを釣って捌いて届けてくれた^^v
さらには手作りササミの半生味噌漬けというオマケ付き。

天婦羅にしたり...(食べるのが忙しくて写真なし)


ゲソはセロリと一緒にニンニク、鷹の爪で炒めて仕上はナンプラーでパスタに...

geso.jpg

自家製ササミの半生味噌漬は、生ハム?カラスミ?っぽい感じ...。

スライスして豆腐にのせてオリーブオイルをたらりん。

sasami.jpg


プリンスメロン味の真桑瓜も今が旬です。
makuwa.jpg





nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

引地川千本桜[2013]お花見 [季節の記録]


昨日からずいぶんと気温が下がって寒さがぶり返していますね...
おかげで桜の花もしばらく楽しめそうな気配ですが...水曜日の雨が心配。

関東は土曜日が一番のお花見日和でした。


今年も高座渋谷から引地川沿いを花見ポイントに、お弁当を持って出かけてみました。

例年より2週間早い!
hikijigawa_1.jpg
桜色が目にも心にも滲みる...。(更年期と花粉のせいじゃね?)

hikijigawa_2.jpg



散歩の途中で賑わっている和菓子屋さん「みどりや」は苺大福だけで4種類もある!
ichigo_d_fuku.jpgichigo_shiroan.jpg
これは地元のイチゴを使った苺大福¥200/1個...うまっ!

地元の和菓子屋さんの苺大福は白あんが多い...。

東京でも仙台でもたいてい小豆あんだったので地域色があるのかしらね???


花よりだんごって?・・・花もだんごもどっちも大事なのだ!


今年の花見弁当も定番となっているおいなりさん...。
だんママちゃんがいたころから、なぜかお花見にはおいなりさんというのが定着している我が家である。

hanami_bento.jpg
チキンロール・玉子焼き・レンコン黒こしょう炒め
塩茹は、なの花・アスパラ・海老・コールスローサラダ


そうそう、春キャベツのコールスローが最近のヘビロテメニューになっていて
作っておくと、お弁当にも便利です。
coleslaw.jpg
塩揉みして絞った春キャベツ・さらした新タマネギ・人参・コーン(缶)・キュウリは気分で...
(オリーブオイル・ワインビネガー・粒マスタード・はちみつ・マヨネーズ)で和えて半日程度寝かせて出来上がり。
pupitre.jpg




単身のお花見にはこんなお弁当も。^^
sakura_ben.jpg
桜ごはん・鶏ハム・じゃこと桜海老と大葉の玉子焼き・小松菜のおひたし



毎年行ってる近所の枝垂れ桜は、例年より花の付きがあまり良くないような気がした...。
sairinji_1.jpg
sairinji.jpg


最後は我が家の「ユスラウメ」
yusuraume.jpg
もうほとんど散ってしまったけれど
一昨年、傾いてきたので枝をいっぱい切っちゃったから昨年はほとんど実らなかった。
今年はどうだろうか?ちゃんと受粉したかな???


こうして今年も無事に春を迎えることができたことに感謝して
花粉症を乗り越えるのら!




nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

花粉の季節と桜の開花(六義園・2013) [季節の記録]


今年の冬もなんとか無事に風邪もひかずに過ごせて良かった良かった...。

自宅仕事なのですぐにぐだぐだと休んじゃうのが良いのかもしれない。

しかし、、、
春が来たのはうれしいが、今年の花粉と黄砂プラス〜にはくしゃみ鼻水涙がとまらず...。

YUROHANAちゃんの花粉ケア用のハーブティをポットに入れて持ち歩く日々。



「目が疲れて頭痛がする〜、旦那は肩こり〜」とメールをしたら通常のブレンドに
症状にあわせたハーブをブレンドしてくれました。

詳しくは↓「ミツバチと花とハチミツと」ブログにて

hana_h2.jpghana_h1.jpg
花粉ケアプラス(左)と小春日和プラス(右)


hana1.jpg

ラ・ターブル・ヴェールのはちみつは現在
アーユルヴェーダはちみつ【jayanand madhu】のいろいろなタイプのハチミツと
【北海道Green honey】の小瓶 sora/daichi/yukiの3種類があるようです。

「yuki」は結晶化したはちみつをホイップしたクリームハチミツ。。。
蜜はシナノキを中心にした蜜かな?
なんだかもったいないなくてちょっとずつ味見をしているところです。(笑)






通常は花粉の症状が一山越えた頃に桜が咲くのでお花見に大きな影響はないのだけれど

一気に桜が咲いてしまってあたふたとしています。

彼岸の入りの17日、お墓参りに田端のお寺へ行った帰りに六義園の枝垂れを覗いてみました。

行った日は3〜4分咲きといった感じ。
rikugi_shidare.jpg

昨日は見頃だったんじゃないかな〜?

rikugu_shidare2.jpg

rikugi_shidare3.jpg

rikugi_1.jpg
辛夷と松の木もすばらしかった!

2010年は辛夷が散りかけていた頃、桜は咲いていなかった。

躑躅の季節にも来てみたいなぁ...。




nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

松田桜祭り[2013] [季節の記録]


震災から2年、皆それぞれにいろんな思いが込み上げてきたこの数日だったのではないでしょうか?

未だに終息していない原発のことや解決できないたくさんのこと...

なんにもできない自分へのジレンマ...などは限りなくありますが、

突然命を絶たれた多くの方や、その地で頑張っている方々のことをいつも胸に...

生きてる私たちは今日を楽しく過ごさないとね。




さてさて、

近所の河津桜がずいぶん開花してきたので、今年も朝起き即決で行ってきました。



近くに駐車場はないので、松田駅近くの駐車場に車を置いてシャトルバスに乗り松田山へ登る。

ハーブガーデン近くは8分咲き〜すでに午前中に満開の勢い。

ピンクの花柄が視界いっぱいに広がる。

matuda0.jpg

matuda3.jpg

matuda5.jpg


見上げれば...はためく「足柄牛」の文字...。^^;
ashigaragyu.jpg
花見に食べる物は必須...。(笑)



matuda1.jpg
「河津桜」は徐々に芯までピンクの色が濃くなっていく...

matuda2.jpg
「春めき桜」は花も一回り小さく、徐々に白っぽくなっていくみたい...。

早咲きの桜にもそれぞれの花の良さがありますが、花は春めき桜の方が桜らしくて好きかな〜



そして、ここでも吊るし雛がいっぱい...
matuda4.jpg

近年、どこへ行ってもB級グルメ屋台と吊るし雛があるような気がするのは気のせい...?^^;

昔のつるし雛飾りは 、娘の成人後にどんど焼きにくべる習慣があったらしいけれど、それって
伊豆周辺からこの辺だけのものだったりするのかな???

でも焼いちゃうのはもったいないよねぇ〜、キレイだもの。



地域の特産物を育てていくっていうのは子育てのように大変なんだろうと思う。

matuda_remon.jpg
この周辺は柑橘類も頑張っている。
瀬戸内産のレモンにも劣らず、なかなか香りの良いレモンや柑橘類が育っているんじゃないかな?

私の好きな「湘南ゴールド」も今年はずいぶん市場に出ているみたいなので、
機会があったら食べてみてね。


食べる事は守る事でもあると思う。

自然災害は仕方のない事だけど、人災でこれ以上豊かな土地が壊されることがないように

被災地や国内の農作物を守っていきたいものです。

食べる物を選ぶ事って大切なことだ、、、一食入魂〜!







松田桜祭り昨年の様子は↓コチラ。


ところで来週はもうお彼岸だなんて...早すぎない?





nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の20件 | - 季節の記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。